2012年01月22日
榛名湖釣行(20110820)
気がつけば更新が止まって年が明けてました^^;
この時期は釣りには行かないので、去年のアップ
してなかった釣行記でも書いていきます。
2011年8月20日 榛名湖
記憶が曖昧で申し訳ありませんが、確か朝一で
こんなバスが釣れました。

写真でわかると思いますが、スモラバです。
釣り方はウィードの上に落として軽くシェイクです。
前回の釣行あたりから調子がいいスモラバなんですよ( ´∀`)
それで、30分もしないうちにコレが釣れました。

これはジャスト40センチ(^O^)v
確かラバージグですね。
7m位だったと思います。
適当ですみません。
その後ラバジで3本追加して午前中は終了。
そして午後一いきなりこいつが釣れました。

そしてその後1匹追加して終了でした。
この日の釣果は7匹でした。
ラバジの釣りを覚えてからハマってましたね~( ´∀`)
私は冬の時期はめったに釣りには行かないので、ルアマガとか
ネットで釣り動画を見て勉強?してます。
そしたらこんなん見つけましたよ。
⇒泊浩司のバスフィッシング攻略DVD講座
色々ありますよね。
この時期は釣りには行かないので、去年のアップ
してなかった釣行記でも書いていきます。
2011年8月20日 榛名湖
記憶が曖昧で申し訳ありませんが、確か朝一で
こんなバスが釣れました。

写真でわかると思いますが、スモラバです。
釣り方はウィードの上に落として軽くシェイクです。
前回の釣行あたりから調子がいいスモラバなんですよ( ´∀`)
それで、30分もしないうちにコレが釣れました。

これはジャスト40センチ(^O^)v
確かラバージグですね。
7m位だったと思います。
適当ですみません。
その後ラバジで3本追加して午前中は終了。
そして午後一いきなりこいつが釣れました。

そしてその後1匹追加して終了でした。
この日の釣果は7匹でした。
ラバジの釣りを覚えてからハマってましたね~( ´∀`)
私は冬の時期はめったに釣りには行かないので、ルアマガとか
ネットで釣り動画を見て勉強?してます。
そしたらこんなん見つけましたよ。
⇒泊浩司のバスフィッシング攻略DVD講座
色々ありますよね。
2011年08月16日
榛名湖釣行(20110810)
2011年8月10日
久しぶりに榛名湖に行ってきました。
というか、釣りに行くのが久しぶり・・・。
どうやら、最近の榛名湖は好調ということなので
密かに期待して朝4時起床、車を走らせました。
いつもなら仲間と一緒ですが、今回は初の1人です。
5時40分に到着すると・・・
平日にも関わらず、意外と人がいらっしゃいます。
いつものボート屋でフットターボを借りて県道下から始めました。
とりあえず、表層を探りますがノーバイト。
それならと、ダウンショットで2~3mラインをちょこちょこやってると
コツンッ
上がってきたのはコバスちゃんでした。

まだ、6時40分でとりあえずボウズ回避できて一安心でした。
でも、その後シャローの反応がよろしくなかったので、ディープをラバジで
攻めることに。
正直なところ、ラバジでブラックバスを釣ったのは野尻湖での1回だけ・・・。
しかも奇跡的に1投目のフォール中にバイトがあったので、
実はよくわからないラバジでの釣り方・・・。
事前に仲間に教わっておいたので、自信ないながらもボトムに落として
ちょんちょんとアクションしてみます。
何投かすると、なんかロッドが重たいような気が・・・。
軽く巻いてみると何やら生命感が伝わってきたので、とりあえず合わせて
巻いてみました。
いやいや、ちゃんとバスが喰ってましたよ。

37センチの榛名湖バスです。
スピニングでの釣りに比べてかなり安心してやりとりできていいですね。
しかしその後バイトもなく、ひともっこに移動しました。
この移動が良かったのか、神がかった連チャンが。
9時40分から10時の間に4発!!!




すべてラバジですよ。
しかし、この後好調な流れを断ち切る仕事の電話が・・・。
しばらく話をしてやっと再開したらまったく反応がなくなりました。
仕方なくちょい移動してラバジを投げると・・・
釣れました。(画像はピンぼけしてたので載せません)
その後スモラバを3mくらいのウィードエリアに投げると
フォール中に当たりが!

写真を撮ってリリースした直後の1投目でまたまたバイト!

スモラバ連チャンでした。
この時点で9匹と満足の釣果。
しかし、この後悲劇が・・・。
なんと根掛かりしたラバジを強引に外そうとしたら・・・
バキッ
ロッドが折れちゃいましたよ
まぁバス釣りを始めた頃に買った安い2ピースのロッドですけど・・・。
後半戦のジグ打ちができないしゃないか!!!!
はっきり言ってヤル気半減です。
めちゃ暑いし・・・。
それでもまだ、俺にはダウンショットとスモラバがあるじゃないかと
言い聞かせ、ホテル前方面に移動しました。
でも3時間ノーバイト。
もう流しながら帰ろうかなと思い、ダウンショットを2mくらいに投げてたら
久しぶりのコバスヒット!
少しヤル気が戻ってきたのでスモラバをキャストすると、スロープ前でヒット!

桟橋付近でまたもやヒット!

最後は桟橋の際でヒット!
しかーし、スモラバのフックが折れて痛恨のバラシ!
結果午前9匹午後3匹の合計12匹でした。
やっぱロッドの破損が響いたかな・・・。
しかし、ラバジで6本、スモラバで4本と面白い釣りができて最高でした。
次の釣行までにジグロッドを探さないとですけど。
痛い出費が・・・。
久しぶりに榛名湖に行ってきました。
というか、釣りに行くのが久しぶり・・・。
どうやら、最近の榛名湖は好調ということなので
密かに期待して朝4時起床、車を走らせました。
いつもなら仲間と一緒ですが、今回は初の1人です。
5時40分に到着すると・・・
平日にも関わらず、意外と人がいらっしゃいます。
いつものボート屋でフットターボを借りて県道下から始めました。
とりあえず、表層を探りますがノーバイト。
それならと、ダウンショットで2~3mラインをちょこちょこやってると
コツンッ
上がってきたのはコバスちゃんでした。

まだ、6時40分でとりあえずボウズ回避できて一安心でした。
でも、その後シャローの反応がよろしくなかったので、ディープをラバジで
攻めることに。
正直なところ、ラバジでブラックバスを釣ったのは野尻湖での1回だけ・・・。
しかも奇跡的に1投目のフォール中にバイトがあったので、
実はよくわからないラバジでの釣り方・・・。
事前に仲間に教わっておいたので、自信ないながらもボトムに落として
ちょんちょんとアクションしてみます。
何投かすると、なんかロッドが重たいような気が・・・。
軽く巻いてみると何やら生命感が伝わってきたので、とりあえず合わせて
巻いてみました。
いやいや、ちゃんとバスが喰ってましたよ。

37センチの榛名湖バスです。
スピニングでの釣りに比べてかなり安心してやりとりできていいですね。
しかしその後バイトもなく、ひともっこに移動しました。
この移動が良かったのか、神がかった連チャンが。
9時40分から10時の間に4発!!!




すべてラバジですよ。
しかし、この後好調な流れを断ち切る仕事の電話が・・・。
しばらく話をしてやっと再開したらまったく反応がなくなりました。
仕方なくちょい移動してラバジを投げると・・・
釣れました。(画像はピンぼけしてたので載せません)
その後スモラバを3mくらいのウィードエリアに投げると
フォール中に当たりが!

写真を撮ってリリースした直後の1投目でまたまたバイト!

スモラバ連チャンでした。
この時点で9匹と満足の釣果。
しかし、この後悲劇が・・・。
なんと根掛かりしたラバジを強引に外そうとしたら・・・
バキッ
ロッドが折れちゃいましたよ

まぁバス釣りを始めた頃に買った安い2ピースのロッドですけど・・・。
後半戦のジグ打ちができないしゃないか!!!!
はっきり言ってヤル気半減です。
めちゃ暑いし・・・。
それでもまだ、俺にはダウンショットとスモラバがあるじゃないかと
言い聞かせ、ホテル前方面に移動しました。
でも3時間ノーバイト。
もう流しながら帰ろうかなと思い、ダウンショットを2mくらいに投げてたら
久しぶりのコバスヒット!
少しヤル気が戻ってきたのでスモラバをキャストすると、スロープ前でヒット!

桟橋付近でまたもやヒット!

最後は桟橋の際でヒット!
しかーし、スモラバのフックが折れて痛恨のバラシ!
結果午前9匹午後3匹の合計12匹でした。
やっぱロッドの破損が響いたかな・・・。
しかし、ラバジで6本、スモラバで4本と面白い釣りができて最高でした。
次の釣行までにジグロッドを探さないとですけど。
痛い出費が・・・。
2011年06月18日
希望湖釣行(20110521)
2011年5月21日
長野県にある希望湖に行ってきました。
この湖は通常GWあたりに解禁になるのですが、雪の影響で
今年は14日に解禁になったようです。
朝一、さっそくいつものダウンショットリグで・・・

まぁこの湖のアベレージサイズで30センチ~35センチです。
その後もちょこちょこ追加し、K-1 Macで・・・

丸呑みです。

その後も3インチシュリンプのノーシンカーなどで追加して、
途中にサイトでデカメのラージをダウンショットで釣りました。

終盤にはグラブのスプリットで待望のスモールをゲット!

終わってみれば、12匹と自分では満足のいく釣果でした
長野県にある希望湖に行ってきました。
この湖は通常GWあたりに解禁になるのですが、雪の影響で
今年は14日に解禁になったようです。
朝一、さっそくいつものダウンショットリグで・・・

まぁこの湖のアベレージサイズで30センチ~35センチです。
その後もちょこちょこ追加し、K-1 Macで・・・

丸呑みです。

その後も3インチシュリンプのノーシンカーなどで追加して、
途中にサイトでデカメのラージをダウンショットで釣りました。

終盤にはグラブのスプリットで待望のスモールをゲット!

終わってみれば、12匹と自分では満足のいく釣果でした

2011年05月15日
榛名湖釣行(20110430)
2011年4月30日
今年2回目の榛名湖釣行に行ってきました。
前回2匹だったので、今回の目標は3匹以上!
それを予感させるようなスタートでした。
前回釣れたスロープ前でジグヘッドに当たりが!!!

34センチだったので、前回よりサイズアップです。
この時まだ8時半過ぎでした。
そしてその30分後・・・。
またもやスロープ前でジグヘッドに当たりが!

今度は37センチでした。
これは今日はいけるぞ!って思っちゃいますよ。
でもその後は全く釣れずに終了・・・。
まぁ目標達成はできなかったけども、サイズアップしたのでよかったです。
今年2回目の榛名湖釣行に行ってきました。
前回2匹だったので、今回の目標は3匹以上!
それを予感させるようなスタートでした。
前回釣れたスロープ前でジグヘッドに当たりが!!!

34センチだったので、前回よりサイズアップです。
この時まだ8時半過ぎでした。
そしてその30分後・・・。
またもやスロープ前でジグヘッドに当たりが!

今度は37センチでした。
これは今日はいけるぞ!って思っちゃいますよ。
でもその後は全く釣れずに終了・・・。
まぁ目標達成はできなかったけども、サイズアップしたのでよかったです。
2011年04月17日
榛名湖釣行(20110415)
2011年4月15日
榛名湖リベンジに行ってきました!
前回は様子見程度でしたが、ノーバイトどころかバスの姿さえ見えなかったので、今回は気合入れて望みました。

とりあえず、いい天気でした。
6時前に榛名観光ボートさんに到着し、様子を聞いてみるとスロープ前~ホテル前、ゆうすげで釣果があるとのこと。
ただ、全体的に釣れ始めてはきてるみたいだそうです。
仲間とフットターボに乗り込みスロープ前からジグヘッドとミノーで探っていきました。
・・・。
ノーバイト・・・。
それどころか、チェイスすらしてこない・・・。
ヤバイ!
んで、結局榛名湖1周しちゃってノーバイト・・・。
2周目に入って、スロープ前あたりにボートがちらほら。
やっぱりこの辺が釣れるのかな~っと思って、アンカー下ろしている矢先、他のボートで釣れているようでした。
サイズこそ大きくないものの、羨ましい限りです。
その後もその人だけ連チャンで釣ってました!
30分くらいの間に5~6匹!!
何者だ!?
釣り方を見ている限り自分たちと同じみたいだけど・・・。
その人だけが釣れている・・・。
こうなると、何がなんでも釣らなきゃ気がすみません!
あの手この手と試してやっと釣れました

ただ、当たりはほぼわからない程度でした(汗)
実に7時間半ノーバイトでのやっとの1匹だったので嬉しかったです。
サイズは25センチくらいです。
釣り方はジグヘッドワッキーでした。
同じ釣りで仲間もバスを釣り上げ一安心。
サイズは見込めないけどバスがいるってことで、その後も同じ場所で粘って、ほぼ同時にヒット!

同じサイズに見えるけど、右が自分が釣ったバスで25センチ、左が仲間が釣った28センチです。
その後自分はノーバイトで仲間は2匹追加しました。
とりあえずサイズは小さかったけれど、今年初の榛名湖バスが釣れて良かったです
榛名湖リベンジに行ってきました!
前回は様子見程度でしたが、ノーバイトどころかバスの姿さえ見えなかったので、今回は気合入れて望みました。

とりあえず、いい天気でした。
6時前に榛名観光ボートさんに到着し、様子を聞いてみるとスロープ前~ホテル前、ゆうすげで釣果があるとのこと。
ただ、全体的に釣れ始めてはきてるみたいだそうです。
仲間とフットターボに乗り込みスロープ前からジグヘッドとミノーで探っていきました。
・・・。
ノーバイト・・・。
それどころか、チェイスすらしてこない・・・。
ヤバイ!
んで、結局榛名湖1周しちゃってノーバイト・・・。
2周目に入って、スロープ前あたりにボートがちらほら。
やっぱりこの辺が釣れるのかな~っと思って、アンカー下ろしている矢先、他のボートで釣れているようでした。
サイズこそ大きくないものの、羨ましい限りです。
その後もその人だけ連チャンで釣ってました!
30分くらいの間に5~6匹!!
何者だ!?
釣り方を見ている限り自分たちと同じみたいだけど・・・。
その人だけが釣れている・・・。
こうなると、何がなんでも釣らなきゃ気がすみません!
あの手この手と試してやっと釣れました


ただ、当たりはほぼわからない程度でした(汗)
実に7時間半ノーバイトでのやっとの1匹だったので嬉しかったです。
サイズは25センチくらいです。
釣り方はジグヘッドワッキーでした。
同じ釣りで仲間もバスを釣り上げ一安心。
サイズは見込めないけどバスがいるってことで、その後も同じ場所で粘って、ほぼ同時にヒット!
同じサイズに見えるけど、右が自分が釣ったバスで25センチ、左が仲間が釣った28センチです。
その後自分はノーバイトで仲間は2匹追加しました。
とりあえずサイズは小さかったけれど、今年初の榛名湖バスが釣れて良かったです

2011年04月10日
まだ寒かった榛名湖
2011年4月10日
午前中は家の用事があったけど、午後から時間がとれたので
榛名湖の年券を買いがてら様子見&陸っぱりでもと思い
かる~い気持ちで車を走らせました。
気温18度のぽかぽか陽気で逆に少し暑いくらいでしたが、
榛名湖に着くとなんと気温は7度!
ありえません!
かなりナメテました・・・。
とりあえず無事年券を購入し、ボート屋のおじさんに話を聞くとすでに結構釣れているとのこと。
まじですか?
だって湖面はまだ凍っている場所もチラホラ・・・。
でもその情報を聞いてヤル気が出てきました。
とりあえず時間はないけど1匹は釣って帰るぞ!!!

と気合を入れたが、ろくに厚着をしていかなかったから寒くて寒くて・・・。
10人くらいは陸っぱりがいたけど、見ている限りは誰も釣れていませんでしたね。
自分も含め(笑)
ちなみにボートは明日から始まるそうですよ。
午前中は家の用事があったけど、午後から時間がとれたので
榛名湖の年券を買いがてら様子見&陸っぱりでもと思い
かる~い気持ちで車を走らせました。
気温18度のぽかぽか陽気で逆に少し暑いくらいでしたが、
榛名湖に着くとなんと気温は7度!
ありえません!
かなりナメテました・・・。
とりあえず無事年券を購入し、ボート屋のおじさんに話を聞くとすでに結構釣れているとのこと。
まじですか?
だって湖面はまだ凍っている場所もチラホラ・・・。
でもその情報を聞いてヤル気が出てきました。
とりあえず時間はないけど1匹は釣って帰るぞ!!!

と気合を入れたが、ろくに厚着をしていかなかったから寒くて寒くて・・・。
10人くらいは陸っぱりがいたけど、見ている限りは誰も釣れていませんでしたね。
自分も含め(笑)
ちなみにボートは明日から始まるそうですよ。
2011年03月19日
ライフジャケット
やっと買いました。

エバーグリーンのライフベルト♪
頂き物のジャケットはあったんだけど、膨張タイプではないので不安もありました。
とあるルートから安く購入することができそうだったので、すぐに頼んで購入しました。
年間を通してボートでの釣りが多いので、ライフジャケットは必須アイテムです。

エバーグリーンのライフベルト♪
頂き物のジャケットはあったんだけど、膨張タイプではないので不安もありました。
とあるルートから安く購入することができそうだったので、すぐに頼んで購入しました。
年間を通してボートでの釣りが多いので、ライフジャケットは必須アイテムです。
2011年01月16日
やっと購入
去年の12月の鹿島槍釣行・今年の富士見池釣行と極寒の中での釣りは体にこたえます。
今までは仕事で使っている防寒着を着ていましたが、やはりちゃんとしたのが欲しくて買っちゃいました

一応防水にもなっているのでいいかなと。
これで極寒の釣りも問題なし!!!
今までは仕事で使っている防寒着を着ていましたが、やはりちゃんとしたのが欲しくて買っちゃいました


一応防水にもなっているのでいいかなと。
これで極寒の釣りも問題なし!!!
2011年01月11日
富士見池釣行
2011年1月8日
富士見池
例年ならこの時期はバス釣りには行かない自分ですが、今年は新しい仲間ができたこともあり、真冬の管理釣り場に行ってきました。
6時半過ぎに一番乗りで到着しました。
車から出てあまりの寒さに・・・
「釣れるのか!?」
と思う自分がいました。
とりあえずスピニング1本とベイト2本を準備し、スタートです。
とりあえず杭まわりをダウンショットで攻めますが・・・
反応無し・・・手が冷たい・・・
常連と思われる人は桟橋脇に陣取ってさっそく釣っているようでした。
おそらくダウンショットでかなりシェイクしていました。
やっぱりリアクションか!?と思う + 体が冷えてきたので
ベイトにチェンジしてメタルスピンのリフト&フォールを始めた直後・・・
フォール中に喰ったようで最初のしゃくりで
ゴツッ!ときました。

ジャスト40センチの今年初バスでした
その30分後またメタルスピンに喰ってきました。

反応が無くなってきたところで、逆にスピニングのイモのノーシンカーでほっとけをしたら運良く釣れちゃいました。

その後メタルスピンを根掛かりでロストし、午前はこの3匹で終了・・・。
好調だったメタルスピンのスペアは無かったので、あえなくダウンショットに切り替え後半戦スタート。
午後からはコンスタントにダウンショットで釣れました。
なんとなく攻め方がわかってきた気がしまして・・・。
方法は簡単でひたすらダウンショットをスローにずる引く!
です。



終わってみれば10匹と自分では満足のいく釣果でした。
富士見池
例年ならこの時期はバス釣りには行かない自分ですが、今年は新しい仲間ができたこともあり、真冬の管理釣り場に行ってきました。
6時半過ぎに一番乗りで到着しました。
車から出てあまりの寒さに・・・
「釣れるのか!?」
と思う自分がいました。
とりあえずスピニング1本とベイト2本を準備し、スタートです。
とりあえず杭まわりをダウンショットで攻めますが・・・
反応無し・・・手が冷たい・・・
常連と思われる人は桟橋脇に陣取ってさっそく釣っているようでした。
おそらくダウンショットでかなりシェイクしていました。
やっぱりリアクションか!?と思う + 体が冷えてきたので
ベイトにチェンジしてメタルスピンのリフト&フォールを始めた直後・・・
フォール中に喰ったようで最初のしゃくりで
ゴツッ!ときました。

ジャスト40センチの今年初バスでした

その30分後またメタルスピンに喰ってきました。

反応が無くなってきたところで、逆にスピニングのイモのノーシンカーでほっとけをしたら運良く釣れちゃいました。

その後メタルスピンを根掛かりでロストし、午前はこの3匹で終了・・・。
好調だったメタルスピンのスペアは無かったので、あえなくダウンショットに切り替え後半戦スタート。
午後からはコンスタントにダウンショットで釣れました。
なんとなく攻め方がわかってきた気がしまして・・・。
方法は簡単でひたすらダウンショットをスローにずる引く!
です。



終わってみれば10匹と自分では満足のいく釣果でした。
2010年12月31日
鹿島槍ガーデン釣行
今日で2010年も終わりますね。
その前に載せていなかった釣行を忘れずに・・・。
2010年12月4日
今年初のトラウトは前から1度は行ってみたかった
『鹿島槍ガーデン』
に知り合いと3人で行ってきました。
どうやら前日雪が降ったようで、辺り一面雪景色でした。
寒さと強風の中、準備を整え3つあるポンドの真ん中から始めました。
まずはミノーからです。
仲間2人は30分もしないうちに50cmクラスを釣り上げていましたが
私には全く当たりがありません・・・。
何が違うのか・・・。
ミノーのサイズか・・・。
サイズを上げるか・・・。
するといきなりバイト!!!

普通の管理釣り場ならなかなかのサイズですが、ここでは普通サイズのようです。
その後、スプーンに変えてまたヒット!!!

その後もちょこちょこ釣り上げました。


最後は大物がいるという1番上のポンドでこの日最大のサイズを釣りました。

推定70~75cm。
15分位格闘したと思います。
ベイトタックルでなければラインブレイクで悲しい結末だったと思います。
正直ブラックバスよりめちゃ引きます。
ここの釣りを経験するとほかの管釣りには行けなくなりそうです。
何か物足りなくて・・・。
最終的に12匹釣りました。
今年の最終釣果
ブラックバス:107匹
来年は記録更新を目指して頑張ります。
みなさん良いお年を。
その前に載せていなかった釣行を忘れずに・・・。
2010年12月4日
今年初のトラウトは前から1度は行ってみたかった
『鹿島槍ガーデン』
に知り合いと3人で行ってきました。
どうやら前日雪が降ったようで、辺り一面雪景色でした。
寒さと強風の中、準備を整え3つあるポンドの真ん中から始めました。
まずはミノーからです。
仲間2人は30分もしないうちに50cmクラスを釣り上げていましたが
私には全く当たりがありません・・・。
何が違うのか・・・。
ミノーのサイズか・・・。
サイズを上げるか・・・。
するといきなりバイト!!!

普通の管理釣り場ならなかなかのサイズですが、ここでは普通サイズのようです。
その後、スプーンに変えてまたヒット!!!

その後もちょこちょこ釣り上げました。


最後は大物がいるという1番上のポンドでこの日最大のサイズを釣りました。

推定70~75cm。
15分位格闘したと思います。
ベイトタックルでなければラインブレイクで悲しい結末だったと思います。
正直ブラックバスよりめちゃ引きます。
ここの釣りを経験するとほかの管釣りには行けなくなりそうです。
何か物足りなくて・・・。
最終的に12匹釣りました。
今年の最終釣果
ブラックバス:107匹
来年は記録更新を目指して頑張ります。
みなさん良いお年を。
2010年11月02日
榛名湖釣行
2010年10月31日
1日中雨でしたが気合を入れて榛名湖に行ってきました。
今年はここまで97匹なので大台の100匹超えを狙います。
気温は7度くらいだったと思います。
レインウエアを着込んで6時過ぎにフットターボで友人と出発。
K1-MACがいいと聞いたので、沼の原に向かいながらシャローを流していると・・・いきなりのバイト!!!

30センチには届かなかったけれど幸先のいいうれしい1匹でした。
それを見て友人もK1-MACに変え1匹GET。
その数分後、再びK1-MACにバイトが!!!

これで、今年99匹目。
そしてまた数分後・・・

またしてもK1-MACにバイト!!!
記念すべき100匹目は36cmのまずまずのバスでした
そして、沼の原の7mあたりでアンカーを降ろしディープの釣りに。
いつもならダウンショットをやるのですが、寒くてじっとしていられないのでメタルスピンのリフト&フォールをして巻き上げてくる途中でバイトが!!

サイズはイマイチだけど初めてメタルスピンで釣ったので嬉しかったです
その後すぐ友人にもヒット!!!
と思ったら自分もヒット
ダブルヒットでサイズも39cmとなかなかの良形でした。

その後友人は怒涛の4連続ヒットで40UPも釣りました
時間を見るとまだ8時。
2時間たらずで2人で11匹を釣りました。
こんなこともあるんだなーと話していたら、その後あたりが全くなくなったので少し移動。
アングリースティックのダウンショットで1匹追加。

朝一釣ったシャローを再びK1-MACで流して2匹追加。


再び沼の原に戻るもディープは無反応・・・。
思い切ってひともっこ方面へ移動してみました。
私はシャローを攻め、友人はディープを攻めます。
当たりがあったのは友人のメタルスピンでした。
迷わずメタルスピンに変え、ディープを探ります。
そして数分後私にもバイトが!!!

その10分後再びバイトらしき当たりがあり、ロッドが重たくなりましたがウィードにからまったような感じ・・・。
念のため慎重に巻いてくると、ウィードに絡まってバスが付いてました

ジャスト40cmのプリプリバスでした。
いつもはフィネスの釣りが大半を占めるのですが、この日は強い釣りができました。
というか、こんなに強い釣りをしたのは初めてでした。
今日の釣果
私 :10匹
友人:7匹
あと1回榛名湖に行きたくなりました。
1日中雨でしたが気合を入れて榛名湖に行ってきました。
今年はここまで97匹なので大台の100匹超えを狙います。
気温は7度くらいだったと思います。
レインウエアを着込んで6時過ぎにフットターボで友人と出発。
K1-MACがいいと聞いたので、沼の原に向かいながらシャローを流していると・・・いきなりのバイト!!!

30センチには届かなかったけれど幸先のいいうれしい1匹でした。
それを見て友人もK1-MACに変え1匹GET。
その数分後、再びK1-MACにバイトが!!!

これで、今年99匹目。
そしてまた数分後・・・

またしてもK1-MACにバイト!!!
記念すべき100匹目は36cmのまずまずのバスでした

そして、沼の原の7mあたりでアンカーを降ろしディープの釣りに。
いつもならダウンショットをやるのですが、寒くてじっとしていられないのでメタルスピンのリフト&フォールをして巻き上げてくる途中でバイトが!!

サイズはイマイチだけど初めてメタルスピンで釣ったので嬉しかったです

その後すぐ友人にもヒット!!!
と思ったら自分もヒット

ダブルヒットでサイズも39cmとなかなかの良形でした。

その後友人は怒涛の4連続ヒットで40UPも釣りました

時間を見るとまだ8時。
2時間たらずで2人で11匹を釣りました。
こんなこともあるんだなーと話していたら、その後あたりが全くなくなったので少し移動。
アングリースティックのダウンショットで1匹追加。

朝一釣ったシャローを再びK1-MACで流して2匹追加。


再び沼の原に戻るもディープは無反応・・・。
思い切ってひともっこ方面へ移動してみました。
私はシャローを攻め、友人はディープを攻めます。
当たりがあったのは友人のメタルスピンでした。
迷わずメタルスピンに変え、ディープを探ります。
そして数分後私にもバイトが!!!

その10分後再びバイトらしき当たりがあり、ロッドが重たくなりましたがウィードにからまったような感じ・・・。
念のため慎重に巻いてくると、ウィードに絡まってバスが付いてました


ジャスト40cmのプリプリバスでした。
いつもはフィネスの釣りが大半を占めるのですが、この日は強い釣りができました。
というか、こんなに強い釣りをしたのは初めてでした。
今日の釣果
私 :10匹
友人:7匹
あと1回榛名湖に行きたくなりました。
2010年11月01日
釣行準備
ちょい前になりますが、10月30日に榛名湖釣行を予定していたので
少しアイテムを仕入れました。

Flash-J、マイラーミノー、K-1 MAC、ドロップシンカーなど。
まだまだ釣れるという話の榛名湖でしたが、10月30日は台風の影響により1日強い雨でした。
さすがに行く気にはなれなかったので、翌31日に変更しました。
釣果はまた後で・・・。
少しアイテムを仕入れました。

Flash-J、マイラーミノー、K-1 MAC、ドロップシンカーなど。
まだまだ釣れるという話の榛名湖でしたが、10月30日は台風の影響により1日強い雨でした。
さすがに行く気にはなれなかったので、翌31日に変更しました。
釣果はまた後で・・・。
2010年10月24日
野尻湖釣行
2010年10月23日
もうすぐ禁漁になる秋の野尻湖へ行ってきました。
野尻湖は今回で2回目です。
びっくりするくらい今年は野尻湖に来られませんでした・・・。
以前も秋の野尻湖には来た事はありますが、1匹釣れれば
いいかなという認識でしたが、今回はサイズを選ばなければ
そこそこ釣れると聞いて目標の100匹を目指し出発です。
メインリグは野尻湖の定番であるダウンショットです。
いきなり2投目で「コツン、コツン」とバイト!
合わせて上がってきたのは残念ながらギルでした・・・。
しかし、そんな残念な気持ちを振り払うかのように
そのギルを狙って下から50upのラージとスモールが
3匹上がってきました!!!
これは期待できるぞ!!!と思い俄然やる気が出てきました。
そして7時過ぎに待望の1匹目。

ちっちゃ!!!
やはりサイズは選べません・・・。
その30分後・・・

今度はなんとかキーパーサイズでした。
その後コンスタントに釣れるもサイズは小さいままです。
しかし、釣る人は釣るんですねー。

ジャスト50センチ!
重さは2kgのゲージを振り切ったので分かりませんが、プリプリです。
午後になり、明らかにバイト数が減ってきたもののチョコチョコ釣れました。
ダウンショットからキャロに変えるも釣れたのはこのサイズです。

結局デカバスを釣ることはできず、8匹で終了。
今シーズン97匹。
あと1回どこか行かなければ・・・。
もうすぐ禁漁になる秋の野尻湖へ行ってきました。
野尻湖は今回で2回目です。
びっくりするくらい今年は野尻湖に来られませんでした・・・。
以前も秋の野尻湖には来た事はありますが、1匹釣れれば
いいかなという認識でしたが、今回はサイズを選ばなければ
そこそこ釣れると聞いて目標の100匹を目指し出発です。
メインリグは野尻湖の定番であるダウンショットです。
いきなり2投目で「コツン、コツン」とバイト!
合わせて上がってきたのは残念ながらギルでした・・・。
しかし、そんな残念な気持ちを振り払うかのように
そのギルを狙って下から50upのラージとスモールが
3匹上がってきました!!!
これは期待できるぞ!!!と思い俄然やる気が出てきました。
そして7時過ぎに待望の1匹目。

ちっちゃ!!!
やはりサイズは選べません・・・。
その30分後・・・

今度はなんとかキーパーサイズでした。
その後コンスタントに釣れるもサイズは小さいままです。
しかし、釣る人は釣るんですねー。

ジャスト50センチ!
重さは2kgのゲージを振り切ったので分かりませんが、プリプリです。
午後になり、明らかにバイト数が減ってきたもののチョコチョコ釣れました。
ダウンショットからキャロに変えるも釣れたのはこのサイズです。

結局デカバスを釣ることはできず、8匹で終了。
今シーズン97匹。
あと1回どこか行かなければ・・・。
2010年10月24日
山中湖釣行
2010年10月11日
山中湖で放流したとの情報を聞き、5日経ってはいるものの
まだまだ釣れるだろうと考え、仲間3人と一緒に行ってきました。
実は今シーズンの釣果数はここまで87匹でしたので、今回の山中湖釣行で放流バスを釣り上げて100匹を超えようと考えていました。
始めは放流されたエリアをダウンショットでウィードの中を探ります。
リグはレッグワームのダウンショットです。
数投するとさっそくバイト!
しかし、ネットでとろうとした瞬間まさかのばらしです・・・。
しかも2連ちゃん!!!
オフセットフックからダウンショットフックに変えて再挑戦。
9時半過ぎ、ようやく1匹目GETです。

その30分後に2匹目GET。

しかし、その後何回かバイトはあるもののフッキングまでには至らず時間だけが
過ぎていきます。

その後、午後になり放流バスの反応も無くなってきたのでネイティブバスを求めて対岸方面へ。
船は自分たち以外に1つだけ・・・。
そんな中、同船の仲間がやってくれました!!!
メタルスピンのリフト&フォールで見事45センチのネイティブバスをキャッチ!!

1400gのプリプリバスでした。
自分でなかったのが残念ですが、久々にでかいバスを見られてよかったです。
今シーズンのトータル
89匹
あと11匹だ。
山中湖で放流したとの情報を聞き、5日経ってはいるものの
まだまだ釣れるだろうと考え、仲間3人と一緒に行ってきました。
実は今シーズンの釣果数はここまで87匹でしたので、今回の山中湖釣行で放流バスを釣り上げて100匹を超えようと考えていました。
始めは放流されたエリアをダウンショットでウィードの中を探ります。
リグはレッグワームのダウンショットです。
数投するとさっそくバイト!
しかし、ネットでとろうとした瞬間まさかのばらしです・・・。
しかも2連ちゃん!!!
オフセットフックからダウンショットフックに変えて再挑戦。
9時半過ぎ、ようやく1匹目GETです。

その30分後に2匹目GET。

しかし、その後何回かバイトはあるもののフッキングまでには至らず時間だけが
過ぎていきます。

その後、午後になり放流バスの反応も無くなってきたのでネイティブバスを求めて対岸方面へ。
船は自分たち以外に1つだけ・・・。
そんな中、同船の仲間がやってくれました!!!
メタルスピンのリフト&フォールで見事45センチのネイティブバスをキャッチ!!

1400gのプリプリバスでした。
自分でなかったのが残念ですが、久々にでかいバスを見られてよかったです。
今シーズンのトータル
89匹
あと11匹だ。
2010年10月23日
榛名湖釣行
2010年9月20日
この日は朝から雨でやる気がダウンでした。
でもせっかく来たのだからと気持ちを切り替え、レインスーツを着て
いざ出発。
沼の原に向かいながらシャローをミノーでながすも反応なし・・・。
沼の原の7m付近にアンカーを降ろしダウンショットをすると・・・
待望の1匹目

その後スプリットで追加

その後、ひともっこに移動するも反応がなかったので再び沼の原へ
そして7mラインで連続ヒット。


どちらもダウンショットでした。
その後も数匹追加し、最終的な釣果は8匹でした。
サイズは36cm~40cmと自分的には満足でした。
この日は朝から雨でやる気がダウンでした。
でもせっかく来たのだからと気持ちを切り替え、レインスーツを着て
いざ出発。
沼の原に向かいながらシャローをミノーでながすも反応なし・・・。
沼の原の7m付近にアンカーを降ろしダウンショットをすると・・・
待望の1匹目

その後スプリットで追加

その後、ひともっこに移動するも反応がなかったので再び沼の原へ
そして7mラインで連続ヒット。


どちらもダウンショットでした。
その後も数匹追加し、最終的な釣果は8匹でした。
サイズは36cm~40cmと自分的には満足でした。
2010年10月22日
妙義湖釣行
2010年9月18日
8月に続きまた妙義湖に行ってきました。
相変わらずコバスはよく釣れました・・・。



でも明らかに前回よりはサイズアップしています。
と、思っていたら・・・
ミノーにこんなバスが・・・

最小記録更新です。
結局終わってみれば、釣果は13匹でした。
8月に続きまた妙義湖に行ってきました。
相変わらずコバスはよく釣れました・・・。



でも明らかに前回よりはサイズアップしています。
と、思っていたら・・・
ミノーにこんなバスが・・・

最小記録更新です。
結局終わってみれば、釣果は13匹でした。
2010年10月22日
妙義湖釣行
2010年8月27日
かなり古い釣果報告となってしまいますが・・・
1日妙義湖のボートで頑張りました。
が、
釣れるのはコバスばっかりでした。

ノーシンカー、ダウンショット、スプリット・・・。
夕方になりやっとミノーでも釣れました。

結局、サイズは上がらずコバスのみ15匹・・・。
かなり古い釣果報告となってしまいますが・・・
1日妙義湖のボートで頑張りました。
が、
釣れるのはコバスばっかりでした。

ノーシンカー、ダウンショット、スプリット・・・。
夕方になりやっとミノーでも釣れました。

結局、サイズは上がらずコバスのみ15匹・・・。
2010年08月28日
近所の湖
2010年8月7日
朝だけ近所の湖へ行ってきました。
雰囲気はいいんですけれどね・・・。
とりあえず、お約束でコバスをキャッチ。

マイクロフリックのDSです。
その後も粘るけれど釣れるのはこんなんばかり。

時間になり終了。
朝だけ近所の湖へ行ってきました。
雰囲気はいいんですけれどね・・・。
とりあえず、お約束でコバスをキャッチ。

マイクロフリックのDSです。
その後も粘るけれど釣れるのはこんなんばかり。

時間になり終了。
2010年08月24日
野尻湖遠征
2010年7月10日
やっと今年初の野尻湖に行ってきました。
釣れることを期待していざ出発。
まずは砂間が崎から針の木ワンドへ。
同船の仲間はトップからはいりました。
するといきなりのバイト!!!
しかし喰いが浅くのりませんでした。
その後もトップで2回当たりがあるものらず・・・。
私はというと、ダウンショットから入りました。
トップに当たりが出たので切り替えましたが、二人で同じ釣りを
してもと思いダウンショットに戻しました。
そして7時半過ぎ・・・

かすかな当たりを感じ、待望の1匹目。37cm。
この日のために買ったニューリール【COMPLEX CI4 2500HGS F4】で釣りました
その後もダウンショットをメインに探っていき、10時半に
竜宮崎で待望の2匹目。

これもダウンショットで38.5cm。
最後は混み込みの琵琶島で

これはグラブのジグヘッドに喰ってきました。
結果は3匹でしたが、3バイト3フィッシュだったので満足です。
やっと今年初の野尻湖に行ってきました。
釣れることを期待していざ出発。
まずは砂間が崎から針の木ワンドへ。
同船の仲間はトップからはいりました。
するといきなりのバイト!!!
しかし喰いが浅くのりませんでした。
その後もトップで2回当たりがあるものらず・・・。
私はというと、ダウンショットから入りました。
トップに当たりが出たので切り替えましたが、二人で同じ釣りを
してもと思いダウンショットに戻しました。
そして7時半過ぎ・・・

かすかな当たりを感じ、待望の1匹目。37cm。
この日のために買ったニューリール【COMPLEX CI4 2500HGS F4】で釣りました

その後もダウンショットをメインに探っていき、10時半に
竜宮崎で待望の2匹目。

これもダウンショットで38.5cm。
最後は混み込みの琵琶島で

これはグラブのジグヘッドに喰ってきました。
結果は3匹でしたが、3バイト3フィッシュだったので満足です。
2010年08月23日
近所の湖
釣りには行っていましたが、更新をサボっていました。
2010年6月18日
早朝だけ近所の湖へ。
最近では早朝だけ来るだけになってしまった湖です。
数年前ほどは釣れなくなってしまいました。
とりあえずシャローにマイクロフリックのダウンショットを・・・。
と、コバスの当たりが・・・
んで釣れたのが

ちっちゃ!!
そして終了・・・。
2010年6月18日
早朝だけ近所の湖へ。
最近では早朝だけ来るだけになってしまった湖です。
数年前ほどは釣れなくなってしまいました。
とりあえずシャローにマイクロフリックのダウンショットを・・・。
と、コバスの当たりが・・・
んで釣れたのが

ちっちゃ!!
そして終了・・・。